しょぼにゃん

しょぼにゃん

デザイン:宝巻子

しょぼにゃん の材料

酢めし(緑)
白飯260g+青のり大さじ1+マヨネーズ少々
酢めし(白)
白飯110g
酢めし(黄色)
白飯55g+デコふり5g
酢めし(ピンク)
白飯40g+桜でんぶ20g
酢めし(青)
白飯40g+デコふり5g
魚肉ソーセージ(細)
10cm×1本
カニカマ/山ゴボウ
適量
全型海苔
約3.5枚

しょぼにゃん の作り方・手順 

酢めし(緑)260gを70g、40g×3個、20g、10g×5個に分けます。
酢めし(白)110gを90g、10g×2個に分けます。
酢めし(黄色)60gを40g、10g×2個に分けます。
酢めし(ピンク)60gを20g、10g×4個に分けます。
酢めし(青)45gを20g、10g、15gに分けます。
【ピッピちゃん顔・羽】海苔1/4で酢めし(黄色)40gを、海苔1/8で酢めし(黄色)10gを2本筒状に巻きます。
【肉球】海苔1/8で酢めし(ピンク)10gを4本、海苔1/6で酢めし(ピンク)20gを筒状に巻きます。
図1
【耳】海苔1/8で魚肉ソーセージ1/4と酢めし(白)10gを三角に巻きます(×2個)。
【スカーフ】海苔1/8で酢めし(青)15gをしずく型に、海苔1/8で酢めし(青)10gを筒状に巻きます。
【スカーフ土台】海苔1/4で酢めし(青)20gを2cm幅に巻きます。
【しょぼにゃん顔】海苔1/2で酢めし(白)90gをかまぼこ型に巻きます。
巻き簾に海苔を1/2枚を2枚繋げて置き、左右を8mあけて酢めし(緑)70gを広げます。
中央にスカーフ土台、その右にスカーフ筒、スカーフ筒の上にスカーフしずくを置きます。スカーフの右側に酢めし(緑)10gを置きます。
⑬の左に酢めし(緑)10g、ぴっぴちゃん顔パーツ、酢めし(緑)10gを置きます。
⑭の酢めし(緑)10gの上にぴっぴちゃん羽パーツを置き、その上に酢めし(緑)40gを広げます。
⑮の上に肉球を組み立てて置き、その左右に酢めし(緑)10gを置きます。
⑬の上にしょぼにゃん顔パーツを置き、その右に酢めし(緑)40gを置きます。
⑰の上に耳をバランスよく置き、耳の間に酢めし(緑)10gを置きます。
巻き簾を持ち上げ、バランスを見ながら酢めし(緑)40gでふたをします。
図1
4等分に切り、のりパンチで切り抜いた目・眉・口をつけます。ぴっぴちゃんの口はカニカマや山ゴボウなどを使用します。

※複製および無断転用を禁止いたします。